
リコー・サイエンスキャラバン隊がズバリ、回答!
「不思議だなぁ...」と思うことが、科学する心の第一歩です。 みんなが毎日便利に使っている機械の内側には、そんな不思議の秘密がぎっしり詰まっています。 「サイエンス資料館」では、キャラバン隊が皆さんから寄せられたコピー機、プリンター、ファックスについての質問にお答えしています。 なぜだろう?不思議だな!と思ったら、下のリンクをクリックしてメールで質問を送ってください。キャラバン隊に質問メールを送る
テキストブックをご活用ください!
コピーの原理とカラーコピーの秘密を解説したテキストブックをそれぞれご用意しました。アイコンをクリックしてダウンロードし、副読本としてご活用ください。
コピーとコピー機の歴史に関する質問

コピーの仕組みを考えついた人って誰なんだろう?それっていつのこと?なぜ、そんな事をしようと思いついたんだろう?世界で一番最初のコピー機って、いつ登場したんだろう?




コピーの仕組みに関する質問

原稿をセットしてスイッチをポン。ほんの数秒で原稿と同じ絵が出てくるコピー機は本当に不思議。中には何が入ってるんだろう?どうしてこんなに速くコピーが作れるんだろう?


















コピー機の機能に関する質問

コピー機は原稿と同じ絵をものすごいスピードで作ってくれる凄い機械。だけど、それだけなのかな?サイズを変えたりできる?...できますとも。もっともっと色々なことができるんです。






コピー機の構造に関する質問

すごいスピードで原稿と同じ絵を作り出すコピー機って、一体どういう風に作ってるんだろう?そして、どれくらいの年月、使えるんだろう?ファックスとは何が違うの?


















コピー機の部品に関する質問

コピー機にはいったい幾つくらいの部品が使われているんだろう?トナーってなにでできてるの?コピー機の中にはレンズがたくさん入っているけど、何に使われてるんだろう?




















静電気、光、その他に関する質問

コピー機の中で原稿と同じ絵ができちゃう原理は、冬になるとパチッとくる、あの静電気の性質をうまく使っているらしい。そして、光。光といっても色々な種類の光があるんだね。










September, 2010

いっそ宇宙へ出かけませんか!?
はるか彼方の遠い遠い場所だと思い込んでいる「宇宙」は、実は私たちが暮らている地表から、“ほんの100kmほど” 上空の空間なのです。
PxPトナー(重合トナー)

GELJETテクノロジー

GRレンズ
